2012年3月24日土曜日

:「バベルの塔」の作者、ヤハウィスト

_


● 1997/04[1996/02]



 現在の旧約学の認めるところによれば、「バベルの塔」の物語のうちには、資料の混在はないという。
 この物語はたった一つの資料のみで成りたっており、したがって
 「資料の混在による記述の矛盾」
ということは起こりえない。
 もし、この物語になんらかの「語り損ね」が見られるならば、それはたしかに
 「この物語の作者が語り損ねている」
のだ、と言うことになる。
 つまり、「『バベルの塔』の物語の作者」はたしかに存在するのである。
 それはいったい誰なのかといえば、この物語は一般に「J資料」に属するものと認められているのであるから、当然、J資料の書き手がこの物語の作者である、ということになる。

 そして実は、このJ資料の作者こそは、「原初史」を構想し、その大筋をはじめて作り上げたと思われる人物なのである。
 4種の資料のうちで、「原初史」にかかわっているのは、J資料とP資料のみなのであるが、その基本構想を作りだしたのは、資料の成立年代からみても、また両資料の内容から見ても、明らかにJ資料の作者である。
 P資料の作者は、ただそれを「改作」しているにすぎない。
 つまり、「バベルの塔」の物語の作者は、同時に、「原初史」全体の作者と呼んでいい人物なのである。

 この資料の書き手が、紀元前900年代の「南王国ユダ」に生きていた人らしい、というところまでは推測がつく。
 この書き手が一人の人物であるかどうかということについて、学者たちの意見は真っ二つに分かれる。
 20世紀はじめに活躍した旧約学者の一人、ヘルマン・グンケルははっきりと、J資料は多くの人々の手を経て次第に形成されてきたものだと断言する。
 これに対して、同じく20世紀ドイツ旧約学の大御所の一人、ゲルハルト・フォン・ラートは、J資料の作者を「一人の人物」とみなす。
 彼はその人物を「ヤハウィスト」と呼び、それをほとんど一個の固有名詞として使っている。

 このような、両極端に分かれる見解のどちらをとるかということは、もはや「文献学」によって決着のつく問題ではない。
 結局のところ、最後には、「その作品をどう読むか」にかかわる問題となる。
 後世の世に切り刻ざまれて、はぎ合わされた断片を通読して、そこになを否定し難く「一つの個性」というものが貫いているのを見てとれるか否か ----それが答えを決めるのである。 
 J資料は、「原初史」のどの部分をとっても見ても、
 「一人の作者による作品」
として理解するほかない、はっきりとした特色と一貫性を示している。

 明らかに或る一貫した構想に導かれて構成されており、しかも、その構想の大胆さは、とうてい今から三千年も前の人間の構想とは信じられないほどである。
 このJ資料の作者が誰であれ、少なくとも、その発想の大胆さと独自性は、その後のすべての注釈者たちをしのいでいる。
 このような、文字通りの意味での「ユニーク」な作品が、「一人の人物の手になるものではない」と考えることはひじょうに難しい。

 さらにその上、「原初史」を構成するJ資料がただ一人の手によって作られたものである、ということを革新させるのは、ほかならぬ、あの「語り損ね」である。
 この原初史の最初の構想者は、きわめて大胆かつユニークな構想をもって全体を作りあげているのであるが、そのあまりにも大胆な構想は、ほとんど解決不可能と言ってもいいような難関(アポリア)を抱え込んでしまっている。
 ある意味では、その難関の生み出すエネルギーこそが、原初史の一連のドラマを展開させてゆく原動力になっている、とさえいえるのであるが、そのような難関を抱えたドラマは、その最後の挿話「バベルの塔」の物語に至って、ついにその難関を支え持ちこたることができなくなってしまう。
 解決不能な難関が、はっきりと解決不能なものとして、表面に浮かび上がってきてしまう。
 あの「語りそこね」は、まさに原初史を通じて持ち越された難関のエネルギーが、とうとうそこで爆発を起こし、この物語を真二つに引き裂き、吹き飛ばしてしまう、という出来事だったのである。

 ある大胆でユニークなものを作り上げるということだけなら、複数の人間の共同作業として行うことは不可能ではないかもしれない。
 しかし、そこで躓き、語り損ねる、ということは、ただ一人の人間の企てとしてしか理解することができない。
 複数の人間が、ある一箇所で、息を合わせてうっかり躓く、ということはほとんど論理的に不可能なことだからである。
 このような理由から、私は、このJ資料のうちに、「ただ一人の人物」を認める。
 そして、フォン・ラートにならって、彼を「ヤハウィスト」と呼ぶことにしよう。
 ヤハウィスト、彼こそ「原初史」を構想し、「律法」の大もとをつくり、そしてユダヤ教の根本を形づくった人間なのである。

 かくして、われわれは、いよいよ「バベルの塔」の物語の「作者」に面と向かうことになる。
 いったい、ヤハウィストは、彼の原初史をいかに構想し、そしてその果ての「バベルの塔」の物語に至って、いかに躓いたのだろうか?
 それをこれから順を追ってみてゆくことにしよう。








 【習文:目次】 



_