2010年5月23日日曜日

★ 泳いで帰れ:抜粋:奥田英朗

_

● 2008/07[2004/11]



 みんなに問いたい。
 どうしてそんなに海外に出かけるのか。
 言葉は通じないし、勝手はちがうし、不便なことだらけではないか。
 おまけに飛行機だって(たまには)落ちる。
 昨今はテロの不安もある。
 自分は大丈夫なんて、どうして言い切れる?

 わたしが洋行を望んだのは、せいぜい好奇心が旺盛だった30代の初めまでだ。
 あとはひたすら億劫なだけだった。
 異国から成田空港に帰還したときときのうれしさよ。
 ああ明日からはチップの心配をしなくくて済むのだね。
 英語で冷や汗をかかなくて済むのだね。
 私は嫌いの面倒臭さがり屋である。
 ヴァイタリテイーなんてものは十年前に消失した。
 行動派ではないのだ。

 じゃあどうしてわたしは旅に出るのかって?
 それはもう、行ったヤツが威張るからに決まっている。
 海外旅行の土産話は、その大半が5割増しで語られる。
 ささいな出来事が大冒険のように誇張され、一言二言、言葉を交わしただけで、さも現地人とコミュニケーションを図ったかのように吹聴される。
 現地で食べた料理は、どれも絶品もしくは珍品で、忘れられないなどと凡人が遠い目をしてのたまう。
 おたくにそんな語学力がありましたっけ?
 その料理、本当はまずかったんでしょう?
 内心そう思っていても、行かない人間には発言権がない。

 マンハッタンの夜景の美しさも、香港の路地裏の賑わいも、ゴールドコーストの海の青さも、その眼で見た人間の話はどれも悔しいくらいにわたしの関心をひく。
 だからわたしは、その都度自分の尻を叩き、渋々確かめに行く。
 みんなが行かないのなら、私の大手を振って行かない
 安心して家にいる。
 しかしみんなが行くから、書斎にこもって空を眺めている自分がだんだんバカに思えてくる。
 人生で決定的な損をしているような気になる。

 おまけに、思い切って出かけると、こんなわたしでも多少は利口になって帰ってくる。
 世界というものがおぼろげながら見えてくる。
 くやしいことに、行って損をしたと思ったことがない。
 きっと旅とはそういうものなのだろう。

 ------

 試合(註.アテネオリンピック野球三位決定戦:対カナダ)は進み、8回裏。
 スコアは7対2.
 先頭の広島・木村拓が2塁打を放つと、続く藤本が送りバントをした。
 ははは!。
 完全に見限った。
 好きにしてくれ。
 ここに勇敢な戦士は一人もいない。
 日本の連打があって11対2になる。
 どうだっていい。
 ネット裏ではボードが掲げられた。
 《感動をありがとう。長嶋ジャパン》
 でた。
 ついに出た。
 感動をありがとう、か。
 全身の力が抜けた。
 この試合はクソだ。
 ものも言う気になれない。
 もしここに白い横断幕と筆があったら、私はこう殴り書きする。

 (全員)泳いで帰れ!
 ああ、いやだ、いやだ。
 わたしは死んでも拍手はしない。
 「よくやった」と言われて喜ぶ選手がいるとしたら、プライドの欠けらもない二流選手だ。









 【習文:目次】 



_